腰部脊柱管狭窄症とは|山田整形外科医院|埼玉県ふじみ野市の整形外科

〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5-1-23
上福岡駅 徒歩3
専用駐車場有

トピックス TOPICS

腰部脊柱管狭窄症とは

腰部脊柱管狭窄症の保存治療について

腰部脊柱管狭窄症は、脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで腰痛や足のしびれ、間欠性跛行(歩行時の痛みやしびれ)が生じる疾患です。症状の程度に応じて保存治療または手術療法が選択されますが、軽度から中等度の症状では保存治療が有効です。以下に、保存治療の方法について詳しく説明します。

1. 生活指導と安静

保存治療の第一歩は、腰部への負担を軽減する生活習慣の見直しです。

•日常生活の工夫:長時間の立位や前屈姿勢を避け、痛みが強い場合は適度な安静を取ります。

•適切な姿勢:腰に負担をかけない姿勢を心がけ、必要に応じて腰椎サポーターやコルセットを使用します。

•活動量の調整:適度な運動を取り入れながら、症状が悪化しない範囲で日常生活を送ります。

2. 薬物療法

薬物療法は、炎症や神経の痛みを抑えるために用いられます。

•非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)

 腰痛や炎症を緩和します。長期使用の場合、副作用に注意が必要です。

•筋弛緩薬

 筋肉の緊張を緩めることで痛みを軽減します。

•神経痛治療薬

 神経由来の痛みを抑えるために、プレガバリンやガバペンチンが処方されることがあります。

•ビタミン剤(B12など)

 神経の修復を促進する効果があります。

3. 物理療法

物理療法は、血行改善や筋肉の緊張緩和を目的とした保存療法の一部です。

•温熱療法

 温めることで血流を改善し、痛みを和らげます。

•牽引療法

 腰椎を引っ張ることで神経の圧迫を軽減し、痛みを和らげます。

•電気療法

 低周波や干渉波を利用して、神経や筋肉の働きを改善します。

4. 神経ブロック療法

症状が強く保存療法だけでは効果が不十分な場合、神経ブロック療法が行われます。

•硬膜外ブロック注射

 脊柱管内の炎症を抑え、痛みやしびれを緩和します。

5. リハビリテーション(運動療法)

腰部脊柱管狭窄症の保存治療では、適切な運動療法が重要です。理学療法士の指導のもと、以下の運動が行われます:

•体幹筋の強化

 腹筋や背筋を鍛え、腰椎を支える筋力を向上させます。

•ストレッチ

 ハムストリングスや腰部の柔軟性を高めることで、症状を軽減します。

•姿勢改善エクササイズ

 骨盤の正しい位置を保つ運動を行い、腰部の負担を減らします。

•有酸素運動

 ウォーキングやエアロバイクを活用し、血流を促進しながら全身の健康を維持します。

6. 生活習慣の改善

腰部脊柱管狭窄症の治療には、生活習慣の見直しも重要です。

•体重管理

 適正体重の維持が、腰椎への負担を軽減します。

•姿勢の維持

 日常生活で正しい姿勢を保つことで、神経への圧迫を防ぎます。

•適度な運動

 過度な負担を避けながら、軽い運動を日常的に取り入れます。

7. 心理的サポート

慢性的な痛みがある場合、心理的なストレスが症状を悪化させることがあります。必要に応じてカウンセリングやストレスケアを行い、治療効果を高めます。

保存治療への取り組み

当院では、腰部脊柱管狭窄症の保存治療を重視しています。患者様一人ひとりの症状や生活状況に応じたオーダーメイドの治療計画を立案し、薬物療法、物理療法、リハビリテーションを組み合わせた包括的なアプローチを提供します。また、神経ブロック療法やコルセットの処方、生活習慣改善のアドバイスも行い、患者様の症状緩和と生活の質向上を目指しています。

症状でお困りの方はぜひ山田整形外科にご相談ください。経験豊富な専門医とスタッフが、患者様に寄り添いながら最適な治療をサポートいたします。